2011/07/27

再起動したときにウィンドウを復元させない

Lionを使っててかなり気になるのがsafariを終了させてもっかい起動させたときに前回のウィンドウが復元されたり、本体の再起動をしたときに前回ログアウトしたときの状態が復活したりするようになる機能。
この機能たしかに便利なんですが、これのせいでMacBookを起動するたびに馬鹿みたいにゆっくり動作してどうにもこうにもストレスが…。。。
というわけでこれらを無効化したいと思い、いろいろ見てました。

とりあえずシステム全体については、終了させるときに「再ログイン時にウィンドウを再度開く」っていうチェックボックスのチェックを外せばいいようです。

アプリケーション起動時のウィンドウ復元については、環境設定>一般の「アプリケーションを終了して再度開くときにウインドウを復元」のチェックボックスを外せばOKです。
どうやら個別に復元させるかどうかを決める手段は今はないようです。

これで一応は起動が鈍重になることはないと思います。
もっと処理速度がはやいMacBookProが欲しい…。。。

ではでは。

2011/07/22

らいおん!

先日リリースされたMac OS X 10.7 Lion、昨日の夜にインストールしていろいろ触ってみました。
というわけで気になった変更点でも。。。

・トラックパッドの挙動が変わった!
なんかものすごく色々変わってびっくりしました。
環境設定で殆ど元に戻した…はず。

・ログイン画面が変わった!
以前はデフォルトの壁紙だったのが何かシックな感じに。
かっこいい!

・デフォルトの壁紙が変わった!
なんか普通にかっこよかった。

・Finderの見た目が変わった!
サイドバーも変わったし下のバーも消えたしで見た目の変更が大きい。個人的には下のバーは残しておいて欲しかった。あとスクロールバー下にあった内包ファイルの名前をフルで表示できる幅に調整してくれるアレ。

・スクロールバーが消えた!
見た目がだいぶすっきり。

・Safariのデザインが変わった!
色が薄くなったりダウンロードが右上の方にきたり全画面表示のアレが右上にあったり。
とにかく動作が軽くなった!気がする。
ちなみに全画面表示にしたらなんか全体的に動作が緩慢になってやってられなかったので普通にウィンドウ表示です。

・iTunesが念願の64bit対応アプリケーションに!
一体何年待ちわびたことか…。。。というと大げさに聞こえますが、割と本気でまってました。
全体的に挙動が軽くなった。
ほんと嬉しいです、これ。

・ExposeとSpacesがMissionControlに!
Exposeのショートカットが超高機能ショートカットになっちゃいました。
なんかすごいですよ、これ。仮想ウィンドウもここから増やせちゃうし、他のアプリケーションの管理も簡単だし。

・ボタンが楕円から四角っぽく!
立体感ぽいのがちょっと減ったかな?

・AirDrop
P2P通信を利用してすぐ近くのMacと直接ファイルをやりとりできる機能のようです。
かなり便利な気がするのですが、身近にMacを持ち寄る知り合いがあんまりいないのでしばらくは使う機会はなさそう。
絶対便利。

・Launchpad
なんだっけそれ


とりあえずはこんな感じでしょうか。
なんだかんだLeopard-SnowLeopardのインターフェースに随分慣れきっちゃってたんだな、という事を実感しました。
ちょっとずつLionのインターフェースに慣れていくよう努力していきます。

そーいえば、Appleの公式ページを見てて思ったんですが、表記がMacOSXLionじゃなくてOSXLionになってるんですよね。といってもURL部分をみるとhttp://www.apple.com/jp/macosx/ってなっててちょっとどーなのって感じがしますが。

余談ですが、MacAppStoreで有料だったFaceTimeがプリインストールされてますね。
でもって同じく有料だったXcodeが無料でDLできるようになってます。
といってもXcodeはLionにアップデートしないとDLできないようですが。(SnowLeopardでDLしようとしたらダメって警告された)

と、いうわけでこれくらい。
また色々使ってみて感想かけたら…いいなぁ。
ではでは。

OS X Lion - Apple®

iPhoneを新しくしたお話

丁度1年ほどiPhone4を使っていて、特に最近ホームボタンの感度の低下が顕著になってきて、ダブルクリックが行えない→バックグラウンドアプリケーションの終了を行えないくらいになってしまい、またネット上でよく言われてたホームボタンにデコピンやると中の埃が取れて感度が戻る!っていうアレも全然効きませんでした。

でもってほぼ同時期に付属のイヤフォンのリモコン部分が誤作動起こして勝手に早送りしはじめたり逆に無反応になったりとちょっと酷かったので、両方共どーにかならんもんかとGeniusBarにいってきました。
勿論予約して。

で、相談したところ「ホームボタンの不調はソフトじゃなくてハードの問題なので交換するしかない」的なことを言われたので即交換してもらいました。無料で。←ここ重要。
入っててよかった延長保証。
イヤフォンも新品にしっかり取り替えてもらい帰路につく。

そして家に着きすぐに復元開始…と、ここからアプリが全部フォルダから解放されてすごい事になってたりプレイリストのデータが全部ふっとんでたりといろいろあったのですが、まあそれはどうにかしました。

と、いうわけで、iPhoneのハードの不調に悩まされている人は不便を感じながら使うよりGeniusBarに相談に行ったほうがいいと思います。30分もかからないで交換してもらえるので。

ちなみにGeniusBarの予約はここからできます。
飛び込みで行こうとすると予約が埋まっちゃってて断られたり人が少なくなる時間まで待たされたりするのでしっかり予約してから行くのをオススメします。
近くにないAppleStoreがない場合は郵送とかでもどーにかしてもらえるので、そういう手段をとるのもありかなぁ、と思います。

ではでは。